映画って面白い!

映画は映像と音によって様々な人間模様を美しく描き出すエンターテイメントで沢山の人々が携わって一つの作品を作り上げる情熱の集合体だ!

そして僕にとっては電波のない船上こそが絶好の映画鑑賞のチャンスw

船に乗り始めて約2年半の間、そんなに多くはないけど(船酔いの時は見れないし...)何本かの映画を観てきた。

最初は話題の新作映画を中心に見ていたけど、折角ステージで映画音楽を演奏する事も多いしMCのネタにも使えるしな〜という思いから、どうせなら過去の名作と言われる映画も観てみよ〜っと!

てな感じで半ば勉強する気持ちで見始めたわけだが...

これがなかなかどうして面白いw

ニューシネマパラダイス、慕情、エデンの東、黒いオルフェ、、、とか

皆さんにオススメいただいた映画とかとか。

中には現代の感覚、日本人の感覚、そして僕の脳ミソでは理解しきれない内容も多々あったけどw

なんか良く分からないけどそれも含めて面白い!

CG駆使してみたりとか、設定に凝ったりとか、説教臭かったりとか、感動の押し売りとかww

そう言った現代の映画もいいけれど、名作と言われる映画には、監督、俳優、美術、音楽の美しさや色気、人間臭さがいっぱい詰まってるような気がして、観終わった後の余韻がとても心地良く愛おしく感じる気がするもの多いのは気のせいだろうか?

そして、、、

なんと今回そんな話を覚えていてくださった方から先日演奏した楽曲が使われているオススメの映画という事で「セントオブアウーマン」のDVDをプレゼントしていただきました!

ありがとうございますw

はい、早速観ました。

もーね、アルパチーノかっこいい!

仰っていたタンゴを踊るシーン最高っす!

ジョンダニエル飲みたくなる〜w

アメリカって無茶苦茶だけど粋なとこもあるよね〜w

って感じです(><)b

今回で船旅は最後になってしまうけど、丘の上でも名作を観る時間を作って心の栄養を蓄えて行かねば!

2018.11.30 AM8:00

太平洋フェリーきたかみ船室にて

林宏樹 HirokiHayashi

>>> Official Website <<< Jazz Saxophone Player & Flute,Clarinet

0コメント

  • 1000 / 1000